『努力のコツ』

 

何のためにやっているのかわからないのに、

とにかく時間を費やしているのは

努力するふりをしているだけです。

正しく努力するコツは、

「何のために」という目的を

常に意識することだと思います。

丹羽宇一郎

 

 

「手段が目的化する」

ということはよくありますが、

知らないうちに、

努力することが目的となってしまうことも

あるのではないかと思います。

目的のない努力は、労多くして功少なしです。

努力の結果を最大化するためにも、

「この努力は何のために」

ということは常に意識しなければなりません。

『できない理由は探さない』

 

 

金がないから

何もできないという人間は、

金があっても

何もできない人間である。

小林一三

 

 

できない理由を探した瞬間、

どんなことでも成し遂げることはできません。

どうにかできないかと考える思考が、

物事を成し遂げるためには不可欠です。

 

『変化を求める』

 

絶えず変化を求める気持ちと不満こそが、

進歩するために最初に必要となるものである。

トーマス・エジソン

 

 

今の自分に不満を持ち、

変化を求めて行動できれば、

進歩できるのだと思います。

『ドラッカー5つの質問』

 

第1の質問

 われわれのミッションは何か

第2の質問

 われわれの顧客は誰か

第3の質問

 顧客にとっての価値は何か

第4の質問

 われわれの成果は何か

第5の質問

 われわれの計画は何か

ピーター・F・ドラッカー

 

 

この「5つの質問」を常に意識することが、

自らの所属する組織の質を向上させていくことは間違いありません。

『自分の意見を育てる』

 

「伝わる言葉 」を生み出すためには 

自分の意見を育てるプロセスこそが重要であり 

その役割をも言葉が担っているのである 。 

(梅田悟司)

 

 

自分の考えていることを

言葉にできないことがあります。

そんな時は、まだ自分の考えが曖昧な状態なのだと思います。